 |
品切れ / ジャズ・トランペットのすべて〔別冊スイングジャーナル〕
スイングジャーナル社 / 1998年11月 / ¥― / B
―ジャズ・トランペット基礎の基礎講座
ジャズ・トランペット基礎の基礎講座(岩波洋三)/ジャズ・トランペット・ジャイアンツ物語
The Column With A Horn(寺島靖国 ほか)/ジャズ・トランペット定番200選
and more
ジャズ・トランペット楽器&奏法講座/ジャズ・トランペット雑学ノート
本音トーク:トランペッターがトランペッターの名盤を語る/日野晧正の新・スタンダード料理法
最先端ジャズ・トランペッターを聴く/「私のアイドル・永遠の愛聴盤」(原朋直
ほか)
ジャズ・トランペット名曲名演ベスト20 |
 |
品切れ / 新JAZZものしり雑学事典〔別冊スイングジャーナル〕
スイングジャーナル社 / 1997年7月 / ¥― / B
―この一冊でジャズ知識パワーアップ!
ジャズの蘊蓄・秘話・逸話・雑学を大特集!JAZZものしり雑学大百科
ジャズメン逸話編/歴史・スタイル編/ジャズ名曲編/ジャズ・アルバム編/いろいろ蘊蓄編
なんでもNo.1&初物編(関連CDガイド付)
JAZZものしり雑学スペシャル(小川隆夫・岩波洋三・馬場啓一・寺島靖国 ほか)
We Love Jazz(ジュリー・ドレフュス、坂田栄一郎)/JAZZ雑学ネット・サーフィン
ビューティ・ジャケットの美しさは詩であり音楽だ/ジャズメンの名前にまつわるエトセトラ
蘊蓄がいっぱい!ジャズ・ジャイアンツ名言集/ジャズメンの趣味・特技・副業
最新ジャズ・スラング辞典 [版元品切れ?] |
 |
品切れ / ジャズを100倍楽しむ法〔別冊スイングジャーナル〕
スイングジャーナル社 / 1997年5月 / ¥― / B
―ビギナーのための役立ちジャズ・ガイド
大特集:ジャズを100倍楽しむためのとっておきノウハウ100
パソコンでわくわくジャズ・ライフ!JAZZ電脳楽園(児山紀芳)
見た目楽しけりゃな中身も楽しい!おもしろ名作ジャケット百面相(岩波洋三)
これが「私のJAZZを楽しむ流儀」です(寺島靖国・馬場啓一・中川燿 ほか)
JAZZ名盤ナビゲーション/ジャズ・スタンダード名曲探究
[版元品切れ] |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年1月号/スイングジャーナル社/¥―/B
(別冊付録:’75LP総目録欠) [表紙:マイルス・デイビス]
’76ジャズ・シーン展望〈1〉(悠雅彦) / 来日公演を前にして(秋吉敏子)
’75ベルリンジャズ祭:Joachim E.Berendt / 来日取材:ソニー・ロリンズ・イン・ジャパン
油井正一のレコード・セミナー:MJQの巻 / エルビン・ジョーンズ・ディスコグラフィー(青木和富)
モダン・ジャズの歴史:35=チャールズ・ミンガス(粟村政昭)
MY OPINION=ハンク・ジョーンズはジャズ・ピアノの神様/レイブライアント(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=トライデント/マッコイ・タイナー(石川晶、板橋文夫、今田勝、稲葉国光)
CONCERT REVIEW(小記事):玄―川瀬勘輔、富樫雅彦/ヨーロッパ幻想行(沖至)
SJ-CIAに、[阿部薫]、「右手首と肘を骨折」の極小記事有り。 etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年2月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:マル・ウォルドロン]
’76ジャズ・シーン展望〈2〉(悠雅彦) / ’76に賭ける富樫雅彦(児山紀芳)
特別取材:新録音を完了したトシコ〜タバキン・ビッグバンド / 油井正一のレコード・セミナー:コルトレーンの巻
オリバー・ネルソン・ディスコグラフィー(青木和富) / FOCUS'76=高橋知己、黄金虫
ほか
モダン・ジャズの歴史:36=ソニー・ロリンズ(粟村政昭)
MY OPINION=今年も確実な歩みを記したい/向井滋春(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=ニュークリアス/ソニー・ロリンズ(中村誠一、村岡健、高橋知己、稲垣次郎)
CONCERT REVIEW(小記事):富樫雅彦「風の遺した物語」
|
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年3月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:ホレス・シルバー]
クロスオーバーとは何か(岩浪洋三) / ジャズの新しい表現、デュオ研究(藤井英一)
特別インタビュー:巨匠レイ・ブラウン語る(児山紀芳) / 油井正一のレコード・セミナー:ソニー・ロリンズの巻
ジョニー・グリフィン・ディスコグラフィー(青木和富) / FOCUS'76=森山浩二、宮沢昭一
ほか
モダン・ジャズの歴史:37=ホレス・シルバー(粟村政昭)
MY OPINION=今年も確実な歩みを記したい/向井滋春(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=曙光/ロニー・リストン・スミス(青木誠、鈴木宏昌、牧芳雄、大野雄二)
CONCERT REVIEW(小記事):インスピレーション&パワー etc.
|
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年4月号/スイングジャーナル社/¥―/B
(背上下部少傷み) [表紙:秋吉敏子&ルー・タバキン]
日本ジャズ界の現況と未来(野口久光) / 四大ビッグ・バンドにみる日本のジャズ(瀬川昌久)
座談会―ボーカルの新たな時代(笈田敏夫、マーサ三宅、細川綾子、後藤芳子)
来日ジャズメン特集:ギル・エバンス・インタビュー(児山紀芳) / 油井正一のレコード・セミナー:マル・ウォルドロン
A DAY IN THE LIFE/安田南:不思議の国のアリスは北海道生れ(片岡義男、写真・菅原光博)
現地取材:クロスオーバーの新星、川崎燎(岩浪洋三) / バリー・ハリス・ディスコグラフィー(青木和富)
モダン・ジャズの歴史:38=マイルス・デイビス(粟村政昭) / FOCUS'76=びんごみき、峰純子
ほか
MY OPINION=ディジーはフランス・ジャズ界の恩人だ/ミシェル・ルグラン(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=リビング・リジェンド/アート・ペッパー(久保田高司、内田修、岡崎宏志、坂田明)
CONCERT REVIEW(小記事):高柳昌行・バイ・マンスリー・コンサート(殿山泰司) etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年5月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:フローラ・プリム]
70年代期待の新鋭ギタリスト(悠雅彦) / トップ・ギタリストの魅力を探る(樽春雄)
速報:巨人モンクの再起公演を聴く(Dan Morgenstern) / 油井正一のレコード・セミナー:カウント・ベイシー
ジャズの新しい表現:楽器と声の融合(岩浪洋三) / フォト・ドキュメント:自由を謳うフローラ・プリム
油井正一のレコード・セミナー:カウント・ベイシー / ギル・エバンス・ディスコグラフィー(岡崎正通)
モダン・ジャズの歴史:39=ジョン・コルトレーン(粟村政昭) / FOCUS'76=古沢良治郎、大徳俊幸
ほか
MY OPINION=プレスの一音にはすべてがある/ミルト・ジャクソン(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=時の歩廊/ギル・エバンス(瀬川昌久、びんごみき、前田憲男、水野修孝)
etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年6月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[創刊30周年記念特別号] (別冊付録:「日本ジャズ人名辞典」欠) [表紙:ギル・エバンス]
特別座談会:ジャズとともに風雪30年(原信夫、石塚孝夫、いソノてルヲ、伊藤信哉、岩浪洋三、笈田敏夫)
本誌30年の歩みを辿る / フレーム・アップ:ロニー・リストン・スミス研究(悠雅彦)
特別寄稿:ブラウニー追想(Ira Gitler) / 油井正一のレコード・セミナー:セロニアス・モンクの名盤紹介
現地特別取材:創造的音楽集団C.M.Fとは何か(悠雅彦) / 特別寄稿:マッコイの日本公演におもうこと(菊地雅章)
ズート・シムズ・ディスコグラフィー(大和明) / モダン・ジャズの歴史:40=楽器別展望・その1(粟村政昭)
MY OPINION=日本はジャズを芸術として捉え得る国だ/ジャッキー・マクリーン(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=オレゴン・イン・コンサート(皆川達夫、樽春雄、牧芳雄、中村とうよう)
etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年7月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:チャールズ・ミンガス]
特別インタビュー:盲目の巨匠レニー・トリスターノ遂に登場(児山紀芳)+ロニー・リストン・スミス(Leonard
Feather)
SJニュース・フラッシュ:ギル・エバンス・イン・コンサート/油井正一のレコード・セミナー:エリク・ドルフィーの名盤5選
現地特別取材:デューク・エリントン・メモリアル・コンサート+バークリー・ジャズ祭
/ インドのナベサダ(油井正一)
追悼特集:トレーン&レディ・デイ運命の7月17日(大和明) / アンドリュー・ヒル・ディスコグラフィー(岡崎正通)
モダン・ジャズの歴史:41=楽器別展望・その2(粟村政昭) / FOCUS'76=井野信義、植田ひとみ
ほか
MY OPINION=私の人生はリズムを刻むこと/フレディ・グリーン(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=フライ・ウィズ・ザ・ウィンド/マッコイ・タイナー(油井正一、藤井健夫、今田勝、青木誠)
etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年8月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:ロニー・リストン・スミス]
速報=第23回ニューポート・ジャズ祭(写真:菅原光博・向田直幹) / ニューオリンズ・ジャズ・トゥデイ
SJニュース・フラッシュ:日本を制覇したマッコイ・タイナー新六重奏団
油井正一のレコード・セミナー:ボビー・ハケットの名盤5選/アンソニー・ブラクストンの主張(Peter
Occhiogrosso)
ギル・エバンスと最近のジャズ(植草甚一/イラスト=和田誠) / 僕のクロスオーバー観(八木正生)
トリスターノ&ワーン・マーシュ・ディスコグラフィー(青木和富)/FOCUS'76=ジャコ・パストリウス、望月英明
ほか
モダン・ジャズの歴史:42=オーネット・コールマン(粟村政昭)
MY OPINION=レスター・ヤングこそ私の神様/ズート・シムズ(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=幻想ノート/沖至(油井正一、諏訪優、内田修、木島始)
CONCERT REVIEW(小記事):高柳昌行&ニュー・ディレクション・ユニット etc.
|
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年9月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン]
特集=第23回ニューポート・ジャズ祭(写真:菅原光博・向田直幹)+特別リポート(悠雅彦)
注目のコンサート「エリントンの歴史」を追って / 特別研究:レニー・トリスターノの未発表テープを聴いて
油井正一:キャノンボール・アダレイの名盤5選 / 特別インタビューゲイリー・ピーコックの空白の4年を探る
再起したジャズ・ギターの名手タル・ファーロー・ディスコグラフィー(樽春雄)
モダン・ジャズの歴史:43=エリック・ドルフィー(粟村政昭)
MY OPINION=マイルスの変貌でジャズ界は生れ変わる/メイナード・ファーガソン(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=ジャコ・パストリウスの世界(鈴木勲、久保田高司、翠川敬基、本田俊夫)
etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年10月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:渡辺貞夫]
現地座談会=激動するジャズの現況を語る(Teo Macero ほか)/特集=世界のジャズ・フェスティバル
来日間近のジム・ホールにインタビュー(児山紀芳)/フォト・ドキュメント=国内編:夏の夜の野外ジャズ・フェスティバル
油井正一:ウエス・モンゴメリーの名盤5選 / 奇跡の再起をとげたローランド・カーク・ディスコグラフィー(青木和富
ほか)
マッコイ、ミンガスそしてウエザー・リポートのこと(岩浪洋三、鍵谷幸信)
モダン・ジャズの歴史:44=アルバート・アイラー(粟村政昭) / FOCUS'76=加古隆、山口真文
ほか
MY OPINION=ローチはドラムのマスター/ダニー・リッチモンド(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=ブリージン/ジョージ・ベンソン(湯川れい子、弘田三枝子、しばたはつみ、穴沢よしえ)
etc. |
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年11月号/スイングジャーナル社/¥―/B
[表紙:ロン・カーター]
巻頭インタビュー:ベースの鬼才チャーリー・ヘイデン物語(児山紀芳)+来日直前のキース・ジャレット大いに語る
第19回モンタレー・ジャズ祭速報(岩浪洋三)/フォト・ドキュメント=ディジー・ガレスピー&フレンズ
現地座談会=激動するジャズの現況を語るU(Teo Macero ほか)/日本のジャズにもの申す(岩浪洋三、鍵谷幸信)
油井正一:アニタ・オデイの名盤5選 / デューク・ジョーダン・ディスコグラフィー(佐藤秀樹)
モダン・ジャズの歴史:45=セシル・テイラー(粟村政昭) / FOCUS'76=金丸正城、小林晶幸
ほか
MY OPINION=コルトレーンはジャズの頂点/プリンス・ラシャ(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=ブルーモーメント/キース・ジャレット(武田明倫、黒田恭一、悠雅彦、飯田達彦)
CONCERT REVIEW(小記事):高柳昌行 etc.
|
 |
品切れ/スイングジャーナル 1976年12月号/スイングジャーナル社/¥―/B
(別冊付録欠、表紙少傷等) [表紙:セシル&ロン・ブリッジウォーター]
マイルス・デイビスの最新動向を探る(児山紀芳) / ジャズ’76回顧:写真で追うジャズ’76
フォト・ストーリー=ワーン・マーシュ〜ルー・タバキンの新録を追って(野口久光)
油井正一:ジャズ・メッセンジャーズの名盤5選 / 帰国直前の日野晧正の主張
日本のジャズを語る(岩浪洋三、鍵谷幸信) / モダン・ジャズの歴史:最終回=ジャズの未来(粟村政昭)
FOCUS'76=辛島文雄、太田邦夫 ほか / MY OPINION=最終回:ジャズメン名言集(いソノてルヲ)
話題の新譜4つの意見=エアー・ソング/エアー(内田修、鍵谷幸信、翠川敬基、中村達也)
etc. |
 |
品切れ/モダン・ジャズ読本2001/スイングジャーナル社/¥―/B
[2000年12月臨時増刊]
没後10年特別企画:マイルス・デイビスのジャズ
世界のジャズ・ニュー・スター事典
新世紀インターネットの愉しみ方
最新版ニューヨーク・ジャズ・マップ
2000ジャズ・データ・バンク etc.
|
|
Mgja-011 / 名盤で聴くジャズの歴史 JAZZ DISC ANNUAL 1910s-1990s
スイングジャーナル社 / 1993年 / ¥800 / B
名盤で聴くジャズの歴史〜年度別構成でジャズ史をガイド!!
(必聴盤セレクション、ベスト5・アルバム、話題作・問題作、JAZZ DAIRY、訃報、一口知識、世相)
ジャズ史を変転させた、この一枚。 実録ビデオでジャズ史を実感!
名盤ジャッケトでたどるJAZZダンディの系譜 |